不動産投資は、投資の中でもミドルリスク・ミドルリターンと言われている投資方法です。
 そのため、そこまで大きなリスクはないけれど、リターンも中程度だと言えるでしょう。
 景気に左右されることも少なく、長い間安定した収入を得られるからです。
 しかし、実際は大きなリスクはあるけれど、しっかりと管理ができればそのリスクは回避できる投資だといった方が正しいという考え方もあります。
 今回は、失敗してしまうと破産するリスクを持つ不動産物件の売却を考えている人向けに、失敗するとどうなるのか、回避する方法はないのか、詳しく解説していきましょう。
不動産投資で破産してしまうのはどうしてなのか
不動産投資で破産してしまう投資家も実は少なくありません。
 そこまで大きなリスクがあるようには思えないかもしれませんが、経済的なリスクや運用リスク、建物が損壊してしまうリスクなどを把握していないと、将来的に投資自体が苦痛になってしまう可能性があります。
 そうなってしまうと、最終的には破産してしまうことになるというケースもあるのです。
 知らないと失敗して破産してしまう可能性がある経済的なリスクや運用リスク、建物が損壊してしまうリスクとはどんなリスクなのか、ご紹介していきます。
・経済的なリスク
 経済的なリスクは、金利上昇や税金、増税などのリスクを指します。
 金利には固定金利と変動金利があるのですが、金利が低い変動金利を選ぶ人が多くなっています。
 しかし、金利の変動は予測が難しいので、かなり上がってしまう可能性もゼロではありません。
 税金は、購入時・運用中・売却時にかかります。
 支払いを怠ってしまうと、差し押さえなどをされてしまう可能性があるので、気を付けなければいけません。
 増税のよって販売価格は上がってしまいます。
 しかし、増税後に反動で安くなる可能性もあるので、売買のタイミングは見極めなければいけません。
・運用リスク
 運用リスクには、空室リスク、家賃滞納リスク、地価下落リスクといったものが挙げられます。
 これらのリスクは、不動産を運用するために致命的なものになってしまいます。
 このようなリスクに対して備えがある不動産会社かどうかを相談会などの時に確認することも重要なポイントになるでしょう。
・建物が損壊してしまうリスク
 建物が損壊してしまうリスクというのは、老朽化や災害によって建物が壊れてしまうリスクを指します。
 火事や地震などの災害は、いくら対策をしていても回避できない可能性もあります。
 しかし、老朽化のリスクは修繕を怠らなければ回避できるのです。
 ただし、修繕にはかなりの金額がかかってしまうということを覚えておき、その分の資金を用意しておく必要があります。
不動産投資で破産してしまうケースでは、このようなリスクに対応できていないことが多くあります。
 しっかりと対応ができれば、破産してしまう可能性を少しでも減らすことができるでしょう。
 少しでも破産してしまう可能性が見えてきたら、早めに物件を売却するなどの対策を講じるようにした方が無難です。
 無理に投資を続けて破産してしまうと、自分自身の社会的な信用も失いかねません。
不動産投資に関する悩みがあるなら相談会へ
不動産投資をしている中で、様々な悩みや不安が出てくるでしょう。
 それは、自分だけでは解決できないことが多くあります。
 しかし、どこに相談したら良いのか分からずに、自分だけで抱え込んでしまう投資家もいるのではないでしょうか?
 そうなってしまうと、負のスパイラルに陥ってしまい、破産への道を歩んでしまう可能性があるのです。
 投資家にとってそのような状況は避けたいと思うはずです。
 もしも、悩みを抱えているけど誰にも相談できないというのであれば、不動産会社などが行っている相談会に参加してみると良いでしょう。
 相談会では、その時の状況に合わせて的確なアドバイスをしてもらえます。
 売却を考えているという人の相談にも乗ってくれるので、どうしても投資を継続することが難しいけど、どうしたら良いのか分からないという人も相談会に足を運んでみてください。
 相談会は、予約しなければいけないものが多いですが、無料のものもあります。
 そのため、まずは無料の相談会に行ってみることをおすすめします。
 そして、もっと様々なことを聞きたいと思ったら、有料の相談会にも参加してみると良いでしょう。
不動産投資には、様々なリスクが潜んでいます。
 成功すればかなりの資産を手に入れることができますが、失敗してしまうと大きな損失が残ります。
 そのようなリスクによる被害を受ける前に、物件を売却しようという人もいます。
 しかし、物件を売却したことがあるという人は少なく、どうしたら良いか分からずに悩むというケースが多くなっています。
 相談する相手が見つからなければ、1人で悩むことになり、負のスパイラルに突入してしまう可能性もあるでしょう。
 そうなってしまう前に、相談会へ参加してみましょう。









