年間を通して快適に過ごせる住まいは、誰にとっても理想的ではないでしょうか?
石友ホームは、夏の高湿度や冬の積雪など北陸エリアの気候に合った快適性・耐久性に富んだ家づくりを行っている住宅メーカーです。
ライフスタイルに合わせて様々な提案をしているため、高品質でありながら自分に合った住まいづくりがしたいといった方にも適しています。
今回は、そんな石友ホームの会社概要や家づくりのこだわり、施工事例や口コミ・評判などについてご紹介します。
住宅メーカーを探している方や、石友ホームがどのような家づくりをしているのか気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
北陸エリアで実績ありの住宅メーカー!石友ホームについて

石友ホームは、富山・石川・福井・滋賀の北陸地方で実績を積んでいる住宅メーカーです。
まずは、石友ホームの会社概要や事業内容をご紹介しましょう。
【会社概要】
・会社名:石友ホーム株式会社
・資本金:2,500万円(グループ全体:4億1,000万円)
・創業年月:1948年10月
・設立年月:1972年5月
・代表取締役:石灰一友
・本社所在地:富山県高岡市下牧野36-2
・電話番号:0766-84-6110(代表)
【事業内容】
・注文住宅の設計施工
・分譲住宅販売
・土地分譲販売
・不動産の賃貸仲介
・総合建設業
石友ホームは、1948年の創業以降、世代を超えて住み続けることができるよう、本物の木を使った住宅を提供している住宅メーカーです。
富山県・石川県・福井県・滋賀県の各地に営業所や常設展示場を開設しており、北陸地区ではトップクラスの実績を誇っています。
建築実績は2023年12月31日現在で1万8,300棟以上となっています。
石友ホームは、ウッドライフホーム株式会社や株式会社インカムハウス、フレンドリーハウス株式会社、石友不動産株式会社など、グループ会社と連携し、お客様から多くの信頼を獲得してきました。
グループとしての総合力は、木材の安定供給体制や土地における様々な知識やサポート、建築後のリフォームなど、多岐にわたります。
特に木材の供給に関しては、木材会社として事業を重ねてきたという経緯もあり、長年培ってきた木材の知識や経験を活かし、安定した供給が実現できています。
そのため、石友ホームで使っている木材や部材は独自の資材調達ルートが確立されているほか、品質も確保されている点が魅力です。
石友ホームでは、安全性と快適性に優れた「北陸ブランドの家」を提供するため、日々努力し続けています。
ライフスタイルに応じた家づくりのこだわりとは

石友ホームでの家づくりのこだわりは、お客様のライフスタイルに応じた提案・設計を強みとしています。
ここでは、ライフスタイルに沿った石友ホームの商品をいくつかご紹介します。
ila(アイラ)
ila(アイラ)は、石友ホームが最も得意とする注文住宅のひとつで、家族との時間を大切にしている方や、コミュニケーションを大切にしている方に適した商品となっています。
「家族の時間に価値を見出す住まい“家庭の楽園”」といったテーマを掲げ、快適で健康的な環境を提供することで、生活の質を向上させられるよう、一人ひとりのライフスタイルに寄り添った家づくりを提案しています。
リビングを吹き抜けにして開放感のある広々とした空間にしたり、アイランドキッチンにして家族みんなで料理を楽しめる空間にしたりと、家族の希望と暮らしやすさを両立させた家づくりが可能です。
家事動線を配慮した間取りの提案にも強く、毎日の家事ストレスを軽減することもできます。
また、耐震等級3+ダンパー、断熱等級6以上、HI-PAIR工法といった性能面も充実していて安心です。
特にHI-PAIR工法は石友ホーム独自の工法で、木造在来軸組み工法に強度が高い断熱パネルを組み合わせたモノコック構造の高気密高断熱工法であり、構造用合板で組んでいる2×4工法(ツーバイフォー工法)よりも高い強度が魅力です。
ライフスタイルに合わせた間取りの提案はもちろん、快適で安全性も高いのは石友ホームならではの強みと言えます。
GlanFlat(グランフラット)
GlanFlat(グランフラット)は、縦×横の空間利用を得意とする石友ホームの平屋となっています。
近年は、ワンフロアの快適性から夫婦2人はもちろん、子育て世代やシニアまで多くの方が平屋を選んでいます。
敷地を最大限に活かせる間取りの設計はもちろんのこと、テラスやウッドデッキなどとつながる開放感のある住まいも実現可能です。
高天井リビングやスキップエリアなどを設けることで、平屋でも高低差と立体感のある階層空間に仕上げられるので、実面積以上に広く快適に過ごせます。
地続きの空間は、外からの光や風をふんだんに取り込むことができるため、自然と一体化しているような贅沢な時間を満喫できるでしょう。
Large(ラルジュ)
Large(ラルジュ)は、「“時間の消費”から“価値ある時間の創造”へ」というテーマの商品で、生活シーンを家族の感動の時間に変える住まいを提案しています。
例えば、オープンキッチンスタイルを採用して大勢で料理を楽しむ、家事の合間に子どもの様子を見守るなど、シーンに応じてコミュニケーションが生まれるような間取りに配慮されています。
また、サンクンリビングという掘り下げ式の心地良いリビングの提案も可能です。
キッチンからのコミュニケーションも取れるだけでなく、空間に変化が生まれ居心地の良さを味わいつつ、暮らしにメリハリが生まれる間取りになります。
ライフスタイルに合わせた施工事例にも注目!

石友ホームは、ライフスタイルに合わせて様々な提案・設計を行ってきました。
ここからは、石友ホームの施工事例をいくつかご紹介します。
動線を考えたストレスフリーな家
家事や育児などを行う上で、動線は非常に重要なものです。
この施工事例では、回遊性の動線を確保した間取りにしたことで、行き止まりのある家事動線に比べてスムーズに家事が行える空間になっています。
また、外から帰宅して玄関から入るのではなく、エントランスクローゼット・キッチン・パントリーへと移動することができるため、買い物帰りでも快適です。
洗濯も、洗う・干す・たたむ・しまうといった一連の流れがスムーズに行える動線が確保されています。
ストレスフリーな回遊性の動線は、毎日の家事効率を上げ、より快適な暮らしを実現してくれます。
ライフスタイルが違っていても安心の2世帯住宅
ライフスタイルが違う2世帯がストレスなく快適に過ごせる住まいをつくるのは簡単なことではありません。
この施工事例では、世帯間のプライバシーやライフスタイルに配慮し、親世帯・子世帯のリビングをそれぞれ提案しています。
子世帯のリビングは2世帯が集まっても余裕のある広さがあり、会話を楽しめるオープンキッチンも魅力です。
親世帯のリビングはスキップエリアとなっていて、寝室との空間を仕切って落ち着ける空間となっています。
ひとつながりの空間に区切りを付ける工夫でお互いに気兼ねなく助け合って暮らせる2世帯住宅となっています。
一生涯暮らせる平屋のような家
結婚・育児・子どもの独立・老後といったように、一生涯暮らせる家の施工事例です。
ライフスタイルは、徐々に移り変わっていくものです。
この施工事例では、2階部分には子ども部屋を、夫婦の寝室は1階に設けてワンフロアのみで暮らせる間取りが特徴になっています。
広々としたリビングに隣接した和室は来客に合わせて区切って利用するのはもちろん、扉を広げて子育てスペースとしても利用可能です。
毎日の生活も家事も階段を使わずにこなせるため、老後でも安心して暮らせる住まいとなっています。
趣味を大切にできる理想の家
家族の時間を大切にしつつも、自分や子どもの趣味にも妥協したくないといった方は多いでしょう。
この施工事例では、趣味を楽しめる間取りが特徴です。
家族が集うリビングには映画鑑賞が楽しめるよう、壁を映像として使えるシアタールームになっています。
リビング横にヌックスペースが設けられており、子どもが漫画やゲームを楽しめるスペースとして使用できます。
収納スペースの一部には、ガラス張りにしてお気に入りのコレクションを飾っておけるようなお店のようなつくりが魅力です。
至るところに家族が趣味を楽しめる空間が取り入れられており、居心地の良い住まいが実現しています。
このように、石友ホームでは一人ひとりのライフスタイルや要望に合わせて、柔軟な間取りの提案が可能となっています。
北陸の暑い夏と寒い冬でも快適に過ごせる風土に合わせた住まいはもちろん、人々が求める暮らしを実現するための提案力は、石友ホームならではの強みでありこだわりと言えます。
石友ホームは、お客様の様々なニーズに応えることができる住宅メーカーなのです。
ネット上の口コミは様々!?石友ホームの口コミ・評判をご紹介

これまでに多くの施工実績がある石友ホームですが、口コミ・評判はどうなっているのでしょうか?
ここでは、実際に石友ホームを利用した方の口コミ・評判をご紹介します。
モデルルーム見学の際、担当の方が事細かく説明、質問にも分かりやすく簡潔に答えてくれた事で好印象を持ちました。最近は地震や台風などの自然災害も多い為、その対策についても確認し、納得のいく説明、設備であった事からこちらのハウスメーカーに決定しました
引用元:https://house-johokan.com/review/1833
石友ホームは、自社独自のHI-PAIR工法を採用しています。
圧倒的な強度を誇るHI-PAIR工法は、地震や台風に強いだけでなく、夏は涼しく冬は暖かい健康住宅を実現しています。
光熱費も少なくて済み、将来的にリフォームもしやすい設計になっているので、一生涯快適に暮らせる家が魅力です。
アフターサービスもとてもしっかりしており、不具合がないか点検にまわってくれたり、気になるところがあればもちろん無償で直してくださるので、本当にこの会社で建ててよかったと思っています。
引用元:https://house-johokan.com/review/2144
石友ホームでは、引き渡しから1年目・3年目・10年目といったように、お客様のもとへ定期的に訪問して独自のチェック体制にてメンテナンスを実施しています。
基本保証(構造躯体)は20年、防水保証は30年、防蟻保証は20年と保証期間は決まっていますが、定期メンテナンスにて延長することができ、最長で60年と長期保証システムとなっています。
石友ホームで建て替えした者です。
住み始めて数年建ちましたが、とても満足しています。
ここで色々な意見が投稿されていますが、結局は自分の判断ですよ。自分が「これが良い」と思ったらその選択が一番なんだと思います。よく考えて判断すれば良いと思います。
私は素敵な営業マン、現場監督の方、設計士さん、インテリアコーディネーターの方、どの方も素敵なご縁で出会ったと思っています。石友ホームで素敵な家を建てたこと本当に自慢の家です。
引用元:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169017/14/
石友ホームは、富山県・石川県・福井県・滋賀県に多くの営業所や常設展示場があります。
家づくりではこうした営業所の営業マンから始まり、設計士や現場監督など様々なスタッフと関わることになりますが、石友ホームでは接客に関しても支持する声が挙がっています。
住民が快適に過ごせる家づくりにこだわっているハウスメーカーと聞き、このメーカーを選びました。実際に、打ち合わせが始まると、さすが、快適性にこだわっているだけあった、自分の家族のライフスタイルのことを考えて、何度もヒアリングしながら設計してくれました。なにより、私の住んでいる地域は、豪雪地帯なので、雪対策もしっかりしているところが安心できました。
引用元:https://minhyo.jp/ishitomo-home
夏は蒸し暑く、冬は積雪による寒さが特徴の北陸エリアに強い住宅メーカーだからこそ、石友ホームでは雪対策も徹底しています。
夏は涼しく、冬は暖かく快適に過ごせる住まいを実現するため、石友ホームを選ぶ方も少なくありません。
まとめ

理想のマイホームを実現するためには、住まいの安全性と快適性は必ず重視するポイントではないでしょうか?
石友ホームでは、一生涯を心豊かに快適に過ごせる住まい「北陸ブランドの家」を提案しています。
北陸ブランドの家は、安全性と快適性の2つの要素で成り立っており、一生涯快適に過ごせる住まいに必要不可欠なものです。
これに加えて、ライフスタイルに沿った提案力は石友ホームの大きな強みと言えます。
決まった型のスタイルをただ提案するのではなく、一人ひとりの生活リズムやスタイル、文化などにマッチした住まいが提案できる点は、多くのお客様の満足度にもつながっています。
口コミ・評判を見ても、石友ホームの対応に好印象を抱いている方が多くいることが伺えます。
理想の家を実現したい方は、石友ホームを検討してみてはいかがでしょうか?