PR

株式会社えがおの働く環境とは?口コミ評判や福利厚生をチェック

【本記事においてはアフィリエイトやその他の収益を目的として、試供品または取材費をいただいて記事を掲載しています】


 株式会社えがおホールディングスは、「えがおの黒酢」や「えがおの肝油 鮫珠」などで知られる健康食品メーカーです。
「株式会社えがお 評判」を検索する方の多くは、会社の信頼性や働く環境、福利厚生、そして実際の口コミが気になるはずです。本記事では、企業概要や事業内容だけでなく、社員の口コミ評判・働きやすさ・福利厚生の実態まで徹底解説します。

株式会社えがおホールディングスとはどんな会社?

株式会社えがおホールディングスは、総合健康関連事業を行う会社です。
企業情報や詳しい事業内容をチェックしていきましょう。

【株式会社えがおホールディングスの企業情報】
本社所在地:熊本県熊本市東区東町4-10-1
渋谷オフィス:東京都渋谷区渋谷3-3-5 NBF渋谷イースト7階
創業:1989年
設立:1990年
代表:代表取締役会長兼社長 北野 忠男
資本金:1億円
従業員数:325名(2025年1月1日時点)※えがおグループ全体

【事業内容】
株式会社えがおホールディングスの事業内容は総合健康関連事業です。
健康食品、化粧品、食品と様々な商品を展開しており、あらゆる人々の健康を支えています。
「えがおの黒酢」シリーズをはじめ、「えがおの肝油」といったサプリメントの他にも、20種類の野菜素材や乳酸菌を摂取できる「ぎゅぎゅっと活菜青汁乳酸菌プラス」やプラセンタやコラーゲン、ヒアルロン酸といった美容に良い成分を摂取できる美容サプリなど、幅広い商品をこれまでに販売しています。
また、近年では新事業としてKDI東雲を開園して教育分野にも参入し、未来ある子ども達の成長を促す分野にも挑戦している企業です。

株式会社えがおの特徴

電話している女性
株式会社えがおは、テレビ・ラジオショッピングをはじめ健康食品の通信販売で知られる企業です。

「えがおの黒酢」シリーズや「えがお肝油 鮫珠」などの多彩な健康食品を展開しており、市場で高いシェアを誇ります。

また、通販において人を重視した対応で顧客との信頼関係を築き上げることで、持続的な成長が背景にあります。

ここでは、通信販売のなかで人を重視した対応を具体的にご紹介します。

業界でも珍しいコールセンター体制

株式会社えがおは、通信事業において顧客とのコミュニケーションを何より重視し、社員の約4割がコールセンターに配属されるという業界でも珍しい体制を構築しています。

コールセンターでは、お客様一人ひとりの悩みやニーズに1時間かけて話すこともあり、お客様にぴったりな商品を提案するケースもあるようです。

通信販売でありながらも人と人の関係構築が、株式会社えがおの大きな強みです。

家族のように働く社内文化

本社を熊本に置き、地域社会と連携した社会貢献に積極的に取り組んでいます。

熊本城マラソンのスポンサーや学校建築への協力など、地域社会への想いが強い企業姿勢がうかがえます。

また、社内文化として「大家族精神」を掲げて社員を家族とし、保育所やジム、研修施設など充実した環境整備を通じて自分らしい働き方を支援しています。

よくに女性社員が多く、活躍促進や働きやすさに力を入れており、社員定着や安心感につながっていると評価されています。

どんな部署がある?募集要項もご紹介

ここからは、実際に株式会社えがおホールディングスで働いた際に携われる部署や募集要項をご紹介していきます。

【部署について】
株式会社えがおホールディングスには様々な部署があります。
えがおが手掛けている商品をお客様の元へと届けるためには、商品の研究開発をはじめ、マーケティングやお客様のお問い合わせ対応、物流など、様々な業務との連携が重要です。
例えば、以下のような部署に携われます。

・CRM事業統括本部
コンタクトセンターや相談室、運営推進部、ポストセールスなどをまとめる部署です。
お客様の声から新しい事業展開を考え、顧客体験の品質アップを追及している部署となり、日本一のコンタクトセンターを創り上げる事を目指しています。

・マーケティング本部
メディア戦略やブランドクリエイティブ、プロダクトマーケティングなどを実施する部署です。
「一人でも多くのお客様の健康をサポートする」ために、様々な企画を実行し、新しいニーズに応えて会社への貢献を目指しています。

・管理本部
人事やシステム、財務や経営企画などを行う部署です。
パートナーが最大限の力を発揮するためには何が必要かを考え、実行することが主な役割です。

【募集要項】
ここでは、企画職の募集要項をご紹介していきます。

・勤務地
東京オフィス(渋谷)

・勤務時間
9:00~18:00(実働8時間)

・給与
大卒:244,500円
院卒:255,000円
地域手当40,000円含む

・休日休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年間休日124日
年次有給休暇
夏季休暇
年末年始休暇
産前産後休業
育児休業
慶弔休暇
介護休暇
生理休暇
子の看護休暇
母性健康管理のための休暇
赴任休暇

・昇給賞与
昇給:年1回
賞与:年2回

・手当
通勤手当
残業手当
家族手当
住宅手当
役職手当

働く環境を知りたい!

株式会社えがおホールディングスは、福利厚生が充実しており、働きやすい環境を提供しています。
どういった制度や設備が整っているのかご紹介していきましょう。

【福利厚生】
株式会社えがおホールディングスでは、社会保険や確定拠出年金制度をはじめとして様々な福利厚生を用意しています。
その一部をご紹介していきます。

・企業内保育園
0歳から6歳までの子どもを預けられる企業内保育園を完備しています。
仕事と家庭を両立できるよう、7:30から20:30まで開園している保育園です。
おむつや布団は保育園で準備をしているため用意をする必要はありません。
また、茶道や体操教室、アスリート教室といった習い事コンテンツも取り入れている特徴もあります。

・学童保育
小学生の長期休暇時に利用できる「えがお学童」も開設しています。
これまで、子どもの長期休暇時に「預け先がない」と悩んでいた家庭でも、問題を解決して安心して働ける職場を実現するために開設されました。
遊びや宿題のサポートを実施しています。

・社員食堂
管理栄養士が常駐している社員食堂で栄養バランスの取れた食事を1日3回提供しています。
カフェも併設されており、自社商品や健康素材を使用したドリンクや軽食なども販売されています。

・トレーニングジム
本格的なマシンを使用したトレーニングやヨガやピラティスを楽しめるスタジオが社内に完備されています。
出勤前や仕事終わりに時間を活用して健康づくりに取り組めます。

【制度】
株式会社えがおホールディングスでは従業員に対して働きやすい環境を提供するためにも、様々な制度が用意されています。

・時短勤務制度
家庭の状況に合わせた働き方ができるように、子どもが3歳になるまで6~8時間の間で時短勤務を選択することができます。

・チャレンジ社員制度
キャリアステップが可能な正社員登用制度です。
パートからチャレンジすることも可能で、ライフスタイルの変化に合わせて挑戦できます。

・ひとり親支援制度
株式会社えがおホールディングスではひとり親を対象にした幅広い支援を実施しています。
ひとり親支援相談窓口をはじめ、ひとり親支援ブログの運用、子育てや教育備品、生活用品のリサイクルを通じて社員同士で助け合う社内環境の提供などが行われています。

・表彰制度
個人やチームで成果を上げたパートナーを賞賛する制度です。
毎月実施される月間表彰に加え、年間を通した通期表彰があり、通期表彰では年間のMVPも発表されています。
モチベーションの維持にも役立つはずです。

株式会社えがおホールディングスの口コミ評判

株式会社えがお 評判【実際の口コミを紹介】

mirror

株式会社えがおの評判を調べると、オフィス環境や福利厚生、女性の働きやすさに関する高評価が多く見られます。
実際の口コミをいくつか紹介します。

“オフィス環境:
・社内に食堂、カフェ、居酒屋、無料で使用できるジムがあります
・その他に保健室、リフレッシュルーム(簡易ベッド、マッサージチェア)、無料のドリンクサーバー、個人ロッカーがあります
・地下1階と地上4階の5階建ての社屋
・市電の「健軍町」電停から徒歩5~10分”
引用元:https://en-hyouban.com/company/10097028787/kuchikomi/11656229/

前述したように、えがおホールディングスは環境が整った会社です。
食堂やカフェの他にも居酒屋もあるようなので、仕事終わりに活用できるはずです。
リフレッシュできる設備も色々取り揃えてあるようなので、仕事の疲れを癒す際に利用できます。

“女性の働きやすさ:
女性の役員がいる。
また産休からの復帰率はかなり高い方だと思うので女性の働きやすさは高い。
幼稚園も会社の中にあるので、社会復帰がしやすい環境は十分に整っていると思う。”
引用元:https://en-hyouban.com/company/10097028787/kuchikomi/11512102/

女性の働きやすさに関する良い口コミは多く目立ちました。
企業内保育園や学童があるため、子育てをしている方でも働きやすい環境が整っています。
また、産休・育休の取得率に関しては100%となっています。
復帰後も時短勤務が可能なので、無理なく働ける環境が手に入る点が大きな魅力です。

まとめ

 今回は「株式会社えがお 評判」をテーマに、企業概要から事業内容、働きやすさや福利厚生、そして実際の口コミまで紹介しました。
総合的に見ると、株式会社えがおは福利厚生の充実度が高く、女性の働きやすさを重視している点が評価されている会社です。
一方で「営業スタイルが厳しい」という声もあるため、応募を検討する際は口コミも参考にしながら判断するのが良いでしょう。

【本記事においてはアフィリエイトやその他の収益を目的として、試供品または取材費をいただいて記事を掲載しています】