企業の概要

秀光ビルドの口コミ・評判はどう?特徴や強み・採用情報などをまとめてみた

秀光ビルドは、北陸をはじめ、関東や東北・東海・関西・四国に進出しているハウスメーカーです。
高品質・高性能な住まいをローコストで提供しており、理想の家づくりができるとして注目を集めています。
今回は、そんな秀光ビルドの家づくりの特徴や強み、また実際に秀光ビルドで家づくりをした方の口コミ・評判などをご紹介します。
秀光ビルドがどのような家づくりをしているのか、口コミ・評判を参考にハウスメーカーを選びたい方などは、ぜひ参考にしてみてください。

秀光ビルドの家づくりの特徴と強み

まずは、秀光ビルドがどのような家づくりをおこなっているのか、特徴や強みなどをご紹介します。

【コミコミ価格】

秀光ビルドは、質の良い建物をコミコミ価格で提供しています。
コミコミ価格とは、建物本体をはじめ、水廻り設備や建物以外の諸経費、アフターサービスまでを含んだ価格になります。
すべての建物がコミコミ価格となっているので、予算をオーバーしてしまうこともありません。
生活に必要な設備や保証、アフターサービスがすべて付いた価格に、大きなこだわりを持っています。

【そもそも家づくりに必要な費用は?】

家づくりで必要となるのは、建物本体・水道・下水道や外構工事などその他の費用、登記や銀行諸経費、土地購入費用などが合わさった金額です。
そのため、建物本体とは別にかかる費用負担が大きくなります。
しかし、秀光ビルドでは建物本体だけでなく、水廻りやその他諸経費やアフターサービスなどをすべて含んだ費用のコミコミ価格です。
制震システム工事をはじめとするオプションを追加しなければ、コミコミ価格の費用のみとなります。
例えば、建物本体価格(コミコミ価格)が1,287万6,325円(税込)なら、オプションを追加しなければ総額は変わらずそのままとなります。
ここに、制震システムSKダンパー(39万500円(税込))を希望した場合、総額は1,326万6,825円です。
必要な費用がシンプルでわかりやすいのは、秀光ビルドならではの強みと言えます。

【秀光ビルドの商品ラインナップ】

秀光ビルドでは、下記の2つの商品ラインナップがあります。

SL-J規格住宅

平屋から2階建てまで、100のプランの中から家族に合った住まいを実現できます。
地域によって価格差はありますが、2階建て20坪で1,043万円(税込)~となっています。

UL-J自由設計

平屋から3階建て住宅まで対応した、理想の家づくりができる自由設計のプランです。
2階建て20坪で1,105万円(税込)~となっています。

秀光ビルドの品質はどう?性能面のこだわりとは

長く住み続ける住まいだからこそ、建物の品質・性能にこだわりたいという方は多いでしょう。
秀光ビルドでも、家づくりにおいて高品質で高性能な住まいを標準適正価格にて提供しています。

独自の耐震システム

秀光ビルドでは、SKダンパーと呼ばれる国土交通大臣認定耐力壁を独自に開発しました。
耐震に制震が加わったことで、より地震に強い建物を実現できます。

高断熱

屋根には90mm、壁には80mmもの発泡ウレタン吹付断熱材を使い、家全体を包み込みます。
現場発砲ウレタンフォームは吹き付けると同時に100倍にまで膨らみます。
夏は涼しく、冬は暖かい住まいです。

高気密

「SAMOSⅡ-H」と呼ばれる最高水準の断熱サッシを標準装備としており、断熱性能はもちろん、気密性も高くなっています。
開口部分の断熱も十分で、結露も防止できます。

省エネ

建築物省エネルギー性能表示制度において、秀光ビルドは最高ランクのBEI≦0.8に認定されています。
建物にも人にも優しい、省エネ住宅です。

利用者の口コミ・評判をまとめてみた!

ここからは、実際に秀光ビルドで家づくりをした経験のある利用者の口コミをいくつかご紹介します。

“秀光ビルドで建て一年間住んでみて、関西ですが、延床28坪オプション含めて1600万円、コンロはIHで、給湯はガス、年間電気代約11万円、ガス約6万5千円、おそらく暖房代は冬が約17000円、夏の冷房代が1万円くらいでした、これならわざわざ高いお金出してトリプルサッシや樹脂サッシなんかにしなくても充分光熱費安いです。秀光のコスパは最高ですね。”
引用元:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373538/

高断熱・高気密な省エネ住宅だからこそ、コスパが良いといった意見があります。
高性能な住宅をローコストで実現できるのは、秀光ビルドならではの魅力です。

“ちなみに賃貸併用住宅の新築価格はこれなので
これを借金で建てて
片方貸して返済分をまかない
自分はタダで家に住むのもありですねwww”

引用元:https://twitter.com/crazymind_poul/status/1265809683832438785?s=20

秀光ビルドは、2世帯住宅にも対応しています。
他のハウスメーカーと比較しても、リーズナブルな価格である点は大きな強みです。

“私も秀光で建てました。
しっかり調べて、何社も回って最終的に決めました。
当たりハズレはあるかもしれませんが、対応はとても良かったし、現場監督、棟梁もとても丁寧な仕事をしてくれました。”
引用元:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373538/

複数のハウスメーカーを比較した上で、秀光ビルドを選んだという方も多いです。
それだけ信頼できる証拠と言えます。

“近所の秀光ビルドのお家、建築スピードが凄まじい。
1ヶ月そこらで屋根工事まで完了してた。

ちなみに我が家は昨年9月契約、着工8月、完成12月

期間が開きすぎて内観外観の好みが完全に変わってしまいました(笑)”
引用元:https://twitter.com/su_house_com/status/1528584803599400960?s=20

着工から完成までのスピードが早いという声もあります。
完成が早いのは、仮住まいをしている方や引っ越しを急ぎたい方にとってもメリットです。

SNSで情報発信も!展示場にも行ってみよう

秀光ビルドでは、InstagramやYouTubeなどで定期的に情報発信をしています。
Instagramでは、家づくりのポイントやおすすめの設備などを紹介したり、間取りの一例やレイアウトなども発信したりしています。
さまざまなタイプ・雰囲気の写真が投稿されているので、家づくりを計画する際の参考にするのもおすすめです。
YouTubeでは秀光ビルド公式チャンネルが開設されており、最新ショールームの情報やルームツアーなどの動画が配信されています。
設備の性能やトレンドなど、細かく説明しながら各部屋を巡ってくれるので、直接足を運んでいる感覚で楽しみながら視聴できます。
注目の設備や最新のものまで、幅広い情報を提供してくれるので、近くに支店や展示場がないという方にも最適です。
また、秀光ビルドでは全国各地に支店や展示会場があります。
実際に足を運び、工法や間取り、設備などの工夫を見ることでリアルな暮らしのイメージができます。
各種イベントや相談会なども随時開催しているので、参加してみましょう。

▼秀光ビルドのSNS情報
■Instagram
https://instagram.com/shukobuildhonsha?igshid=MjEwN2IyYWYwYw

■Tiktok
https://www.tiktok.com/@shuko_build_official?_t=8ci3ZipRXE1&_r=1

■Youtube
https://youtube.com/@shukobuild001

■Pinterest
https://pin.it/1CDqFEK

■Twitter
https://mobile.twitter.com/shukobuild

■Line
https://page.line.me/?accountId=452vhcdn

秀光ビルドの採用情報から見る企業としての魅力とは

採用情報を見ると、先輩社員の声やメッセージなどが記載されています。
そこでは、仕事に向き合う姿勢や企業としての魅力を垣間見ることが可能です。
中には120%の力を出し切り、お客様にプラスαの提案ができるよう熱い気持ちを持って仕事に向き合っている方や、妥協せず学び続けていくことが必要であると考えている方もいます。
お客様が「秀光ビルドに任せよう」「秀光ビルドなら信頼できる」と思ってもらえるように、日々行動している社員が非常に多いです。
秀光ビルドでは、働く社員をきちんと見守り、育てていくという職場環境も魅力です。
内定者研修をはじめ、一般的な業務知識はもちろん、専門的な知識の学びや定期的なフォロー体制が構築されています。
業界未経験者であっても資格取得を目指せる環境が整っているので、どんな方でも活躍できるでしょう。
お客様から選ばれ続ける企業であるために、秀光ビルドではさまざまな努力を重ねていることが伺えます。

秀光ビルドの会社概要

最後に、秀光ビルドの会社概要をご紹介します。

企業名株式会社秀光ビルド
代表者名代表取締役会長:檜山 国之

代表取締役社長:本間 航也

代表取締役副社長:山下 光良

創立年月日1991年10月8日
本社所在地石川県加賀市山代温泉29戌54番地
資本金7,800万円
売上高393億円(2022年8月期:2021年度第31期)
事業内容建築業・土木工事業・設計施工請負業
従業員数545名(2022年11月現在)
建設業許可建設工事業国土交通大臣許可(般-3)第21945号

秀光ビルドは、1991年10月の創立以降、多くのお客様に喜んでもらえるよう、高品質・高性能な住宅をローコストで提供し続けてきました。
今後も、住宅業界において満足度の高い住まいを実現していくことでしょう。

まとめ

今回は、秀光ビルドの特徴や口コミ・評判、採用情報から見る企業としての魅力などについてご紹介しました。
ハウスメーカーは国内に数多く存在しますが、高品質・高性能な住宅には費用負担も大きくなりがちです。
秀光ビルドは、品質の高い住まいを適正価格で提供することに重きを置いており、お客様から多くの信頼を得ています。
気になる方は、近くの支店や展示場、またSNSやYouTubeなどから、秀光ビルドをチェックしてみてはいかがでしょうか。