今回は株式会社TTCについてご紹介します。
株式会社TTCは、観光コンサルティングや地域のブランド商品の企画開発などに取り組む会社です。
「熱海プリン」や「桜えびの舞」など、SNSやメディアでも話題になったブランド商品を多数プロデュースしています。
この記事では、株式会社TTCの会社概要や事業内容から、利用者と社員の口コミ・評判をまとめています。
株式会社TTCのことや、評判について気になっている方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
株式会社TTCとは?

まずは、株式会社TTCの会社概要や経営理念をご紹介します。
社名:株式会社TTC
創業:1977年5月23日
代表:代表取締役 河越康行
本社所在地:静岡県熱海市上多賀686番地
株式会社TTCは現時点で21社のグループ会社を傘下に収め、静岡県や関東甲信越、北海道を中心に地域ブランドの創出や食のテーマパーク事業など多岐にわたる事業を展開する会社です。
前代表取締役会長の河越大郎氏によって創業されました。
お客様や地域社会のために「感動」を創ることを使命と考え、「お客様感動創造経営」を掲げています。
お客様感動創造経営を貫いて経営品質の向上に努め、物心両面において健康で幸せな人生に追求し、社会の発展に貢献したいという経営理念です。
期待以上のサービス、マナーの徹底、奉仕する気持ちなどを大切にしながら、お客様に感動や喜びを与えられるサービスの創出・提供に努めています。
株式会社TTCが手掛ける事業

株式会社TTCの事業は大きく分けて、地域のブランド開発事業、食のテーマパーク事業、地域創生コンサル、再生事業の4つに分かれます。
地域のブランド開発事業
グループ会社を通じて直営店舗を運営する経験に基づいたノウハウ・実績を活かし、地域に向けて今までにない新ブランドの創出を手掛けています。
市場・顧客分析やマーケティングなどのコンサルティングから始まり、商品計画の設計、リーガルサポート、製造、販売促進支援まで一貫して行っています。
食のテーマパーク事業
「村の駅」を中心に今までにない食のテーマパークの設立・運営を手掛ける事業です。
食のテーマパーク事業は、生産から加工、販売まで総合的にプロデュースする6次産業化のビジネスモデルで展開しています。
現時点で運営する村の駅は、伊豆、駿河湾沼津下り線、駿河湾沼津上り線、ラスカ熱海店、伊豆のへそ店、上州、北海道ロコファームビレッジの7箇所です。
さらに、全国の道の駅や地域活性化を目的に、道の駅の指定管理を受託しています。
地域創生コンサル
地域経済の持続的な発展を目指し、地域活性化のための支援を行っています。
地産特産物の発掘から商品企画・開発、売り場づくりまで一貫して提案し、道の駅や観光施設、農作物直売場など店舗の価値向上に努めています。
再生事業
老舗店や古民家、商店街などに向けて事業継承や事業再生の支援も行っています。
株式会社TTCは、隠れ宿「瑞月」や老舗和菓子店「又一庵」の事業承継・事業再生をサポートした実績があります。
また、熱海プリンや熱海銀座おさかな食堂などを出店・運営し、衰退した商店街の活性化にも力を入れているのです。
株式会社TTCに関する利用者の口コミ・評判

株式会社TTCはこれまで数々の商品やお店をプロデュースしてきました。
実際に商品を買ったことがある人、お店を利用したことがある人の口コミ・評判をご紹介します。
熱海プリン
カラメルが魚の入れ物に入れられててほろ苦くて甘くて美味しかった
引用元:https://twitter.com/6Bmg0EGKsshdvds/status/1573315704476278784
熱海プリンはTTCを代表するブランド商品です。
味はもちろん、見た目も可愛いと評判があり、SNSによく投稿されるほど人気があります。
熱海で、観光地価格ではなくコスパの良い食堂です。お刺身定食を食べましたが、分厚いお刺身と青さのお味噌汁と煮魚(かま)と小鉢がついてました。
お腹いっぱいになったのと、味も鮮度も抜群でした!!インテリアもオシャレだし店内もコロナ対策もしっかりされていて、非常に良いお店でした。熱海には系列のお店もたくさんあるようなので、色々と機会をみて他の店舗にもいってみたいなあと思いました。
熱海でまともに食事して満足したのは初めてです。
本当におすすめです!!!!
引用元:https://g.co/kgs/8sMxpu
グループ会社の株式会社夢タカラが運営する、熱海銀座おさかな食堂の口コミです。
料理の味や量から価格、お店の雰囲気まで満足していることが口コミからわかります。
株式会社TTCの社員の口コミ・評判

株式会社TTCの社風や職場環境の評判も気になるところです。
ここからは、実際に働いている社員の声から会社の評判を見ていきましょう。
若いうちから、各地域の責任者へと抜擢を受けて成長することが出来ます。大家族主義を掲げて、困難な時は周りの支えを受けて挑戦していくことが出来ますし、人財育成に多くの投資をしており社外研修や、社内のプロジェクトにてコンサルタントの方から専門的な指導を受けることが出来ます。周りには、販売、企画、店舗企画、様々な経験豊富な先輩方がいらっしゃりわからない事があれば聞く事のできる環境もあります。
引用元:http://www.ttc-gr.co.jp/voice/voice01.html
株式会社TTCでは、若いうちから色々チャレンジ、成長できる環境のようです。
社外研修や専門家の指導など人材育成に注力しているので、どんどん成長していけるでしょう。
また、わからないことは経験豊富な先輩に聞くことができ、疑問をすぐに解決できる環境は働く上での安心感があります。
とてもアットホームで「人」を想う心が温かい会社です。メンバーの成長を常に考えて、メンバーを活かしてくれます。そして、常にチャレンジさせてくれます。
引用元:http://www.ttc-gr.co.jp/voice/voice14.html
会社の雰囲気はアットホームで、思いやりを大切にしているようです。
会社の利益よりも社員の成長を常に考え、様々なことにチャレンジさせてくれることに社員は魅力を感じているそうです。
まとめ

今回は株式会社TTCの会社概要から利用者・社員の口コミ・評判までご紹介しました。
株式会社TTCは、地域の活性化に貢献したいという強い思いを持ち、観光コンサルティングや様々な地域ブランド商品・店舗のプロデュースしていることがわかりました。
また、利用者と社員の口コミを見る限り、商品や会社の評判は全体的に良いようです。
利用者の口コミでは、これまでプロデュースしてきた商品やお店の評判は高評価を得ていました。
社員の口コミでは、若手でもチャレンジできる、人材教育や研修が充実していて成長しやすい、アットホームで温かいといった声があり、職場環境は良好のようです。
これからも地域活性化に貢献する企業として、様々な商品・企画のプロデュースの注力していくことでしょう。
株式会社TTCの今後の事業展開に期待が集まります。