企業の概要

顧問名鑑は怪しい?成果が出るサービスなの?独自に調査!!

【本記事においてはアフィリエイトやその他の収益を目的として、試供品または取材費をいただいて記事を掲載しています】


企業の業績向上に向けて、新製品の開発や、異業種への参入、人材採用の強化など様々な挑戦をしている企業は多いことでしょう。

顧問名鑑は、有名企業の役員や部長経験者などから、企業の課題に適した顧問を紹介するサービスです。また、顧問名鑑の専属の担当者が、課題解決の実行までフォローをしてくれます。明確な課題を見つけた上で取り組むことができれば、売上アップや業績アップに大きく繋がるのではないかと思います。

今回は、顧問名鑑の特徴や利用の流れ、成功事例などをご紹介します。

顧問名鑑が自社に合っているのか、優良なサービスであるのかどうかを知りたい方、また利用を検討している方はぜひ最後まで目を通してみてください。

顧問名鑑の特徴と成果

まずは顧問名鑑の特徴をご紹介します。

顧問名鑑について

顧問名鑑は、「経営顧問マッチングサービス」を提供しています。誰もが知る大手企業や上場企業の役員・部長経験者が多く参画しており、登録者数は国内最大と言われています。
累計7,000社以上もの支援実績があるそうです。

利用を開始する際は、まず、担当者とともに自社の成長戦略を明確にし、計画を実行する上での課題を洗い出します。その後、課題解決に向けて適切な顧問を選定し、顧問契約後、実際に支援を受けることができます。自社・顧問・顧問名鑑担当者が一丸となって売上アップ・利益拡大に向けて前進できることが特徴です。

顧問名鑑の専属担当者がプロジェクト終了までフォロー

顧問名鑑では、顧問だけでなく、顧問名鑑の専属担当者が付きます。サービス利用の際は、まず企業にヒアリングを行い、優先すべき課題を整理するところから始まります。

整理した課題に基づいて、顧問名鑑に登録されている38,000名以上の中から、企業のニーズに合った顧問を探し、面談の日程を調整してくれます。面談後、双方に特に問題がなければ契約を締結する流れになります。契約締結後も、専属の担当者が顧問とのプロジェクトが順調に進んでいるか確認するため、プロジェクトの進捗を見守りつつ、適宜フォローやヒアリングをしながら課題解決に向けて取り組んでいきます。

業界、人脈、スキルを細かく指定可能

顧問名鑑の大きな魅力のひとつは、自社に有益となり得る顧問の条件を細かく指定ができることです。多種多様な業界、人脈、スキルを持った顧問が登録されているため、既に自社の課題が明確であれば、ニーズにあわせて自由に顧問を選択できます。公式ウェブサイトでは、在籍する顧問の実績や出身企業を確認することもでき、詳細な情報が得られます。「マーケティング分野で活躍した人材」や「新開発を手掛けた実績のある人材」など、スキルを指定して依頼することもできます。

さらに、自社での選択が難しい場合でも、要望に応じた適切な顧問を担当者に提案してもらえるので、安心して利用できます。

顧問の交代、中断、解約がいつでも可能

一度契約を締結しても、1ヶ月前に申告すれば、顧問の交代・中断・解約が可能です。解約料もかからないので、中断や解約がいつでもできる点は魅力の1つです。

このように顧問名鑑は自社の課題を見極めた上で、それを解決できる顧問のスキルを細かく条件を定めて選択し、依頼することが可能です。

そのため、ミスマッチも起こりにくく、大きな成果につながりやすいのでしょう。

料金プランはどうなっている?利用の流れをご紹介

実際に顧問名鑑を利用する場合の料金プランや、利用の流れをご紹介しましょう。

まずは、多くの顧問の中から、自社のニーズにマッチする顧問がいるのかどうかを知りたいという方もいるかもしれません。顧問名鑑では、公式ウェブサイトで顧問の情報を調べられます。さらに顧問との面談を希望した場合にも、契約を締結するまでは費用は発生しません。

顧問名鑑で費用が発生するのは、顧問との面談(原則顧問1人につき1回)を経て、実際に顧問と契約を結び活動をスタートしてからです。また、面談した顧問が自社に合わないと感じた場合は、別の顧問と面談をすることも可能です。
どの顧問と面談をするかについては、顧問名鑑の担当者とともに、探すことになるため、
事前に、顧問に求める知見や人脈などは、考えておくと良いでしょう。

プロジェクトは、以下のような流れで進みます。

  1. クライアントへのヒアリング:自社の優先課題や支援候補者の条件を確認
  2. 顧問候補者の選定:自社のニーズにマッチする候補者の条件を擦り合わせ
  3. 面談日調整:指名した候補者との面談日の調整
  4. 面談:顧問候補者と実際に話し、自社の顧問に適しているかどうかを判断
  5. 顧問の意見・感想報告:面談を経て、企業と顧問の双方の意向を確認
  6. 契約の締結:双方の合意が得られた段階で契約を締結
  7. キックオフミーティング:クライアントと顧問で、活動内容や活動日などを協議
  8. 進捗確認のためのミーティング:想定通りに進んでいるか進捗確認・適宜フォロー
  9. フォロー・ヒアリング:電話・訪問を毎月実施し、活動状況をヒアリングおよびフォロー

顧問名鑑における成功事例

最後に、顧問名鑑を利用した企業の成功事例をご紹介しましょう。

【電気設備用品製造販売業】

紹介顧問元三菱商事理事
主な成果電力会社3社との新規取引が開始。3億円の売上向上
主な活動内容1年で大手電力会社7社との商談を実施。営業段階における課題を見極め、無駄を省くように指導した。
支援先企業1990年代に設立、売上:10億~30億円、従業員:30~50名程

顧問名鑑を利用する以前は、先方の決裁の流れや、アプローチの手法について把握せずに商談を実施していたため、営業工程に多くの無駄があったそうです。顧問の指導により、効率の良い業務が可能になり、業績の向上に繋がりました。

【情報処理サービス業】

紹介顧問元NTT国際部次長
主な成果NTTグループとの取引口座を開設し、年間で3.3億円の売上向上
主な活動内容NTTグループ各社のキーマンである人物との商談を実施。
支援先企業2000年代に設立、売上:10億~30億円、従業員:300~500名程

NTT国際部次長の経歴を持つ顧問が担当になったことで、NTTグループ各社のキーマンとの商談に成功し、またそのキーマンが大事にしている考え方や、商談時に話すべき内容なども細かく指導してくれます。これは、顧問名鑑を利用したからこその成果と言えます。

【人材紹介業】

紹介顧問三菱UFJモルガン・スタンレー証券副社長
主な成果2社の大手証券会社との取引口座を開設、1億円の売上向上
主な活動内容取引が見込める企業のリスト化、キーマンとの商談、取引先の人事部と意見交換の場を定期的に設ける。受注後も継続して契約更新可能な体制を構築。
支援先企業1990年代設立、売上:5億~10億円、従業員:10~30名

こちらの企業では、取引が見込まれる企業をリストアップし、キーマンとの商談を可能にしました。また、受注後も継続して契約更新可能な体制を構築したことで、売上向上に大きく貢献したのでしょう。

【一般貨物自動車運送業】

紹介顧問元トヨタホーム主幹
主な成果年間50名の採用に成功(顧問就任前の10倍)
支援先企業2000年代設立、売上:10億~30億円、従業員:100~300名
主な活動内容中途採用活動を積極的に行う。採用要件項目と掲載内容の見直し、訴求力のあるHP作成、応募方法の簡素化、媒体の活用でコストを圧縮。

この企業では、年間の採用人数を増加させるため、ターゲット層の明確化をはじめ、採用要件や掲載内容の見直し、HPの作成を行っています。従業員を確保できるようになったことで、人材不足は解消されました。

海外進出事例

顧問名鑑では海外進出に向けたプロジェクトの依頼も多くあります。

【自動車整備業の東南アジア進出支援】

支援先企業売上:10億~30億円
従業員数:100~300名
事業内容:一般自動車整備士派遣事業
依頼内容東南アジアへの進出における事業計画立案から、現地企業や政府機関への橋渡し、契約の取りまとめまで、包括的にご支援いただきたい。
顧問候補者に求める要件東南アジアの商慣習に関する知見、特に東南アジアの政府機関へのネットワーク。

【ガス器具製造業の東南アジア進出支援】

支援先企業売上:10億~30億円
従業員数:50~100名
事業内容:ガス器具用自動点火装置の製造業
依頼内容ガステーブルの一般浸透率が低いと予想されるベトナム、タイ、インドネシアなどへ販路を拡大したいが、海外の商習慣に精通している人材が社内にいないため、取引先やパートナーになりうる現地企業の紹介から契約締結まで包括的にご支援いただきたい。
顧問候補者に求める要件東南アジアの商慣習、法令に対する深い知見。

【一般貨物自動車運送業】

支援先企業売上:50億~100億円
従業員数:100~300名
事業内容:インテリア、バラエティ雑貨などの企画製造販売業
依頼内容韓国にフレグランス・ディフューザーを導入するため、代理店開拓の支援を行っていただきたい。
顧問候補者に求める要件依頼内容を実現できるネットワーク。

これらの依頼内容のように、海外で活躍する機会を見つけることも可能です。グローバルにお仕事をしたいという方は、顧問名鑑の海外進出領域もチェックしてください。

その他の案件事例

■購買部門の立ち上げ支援
支援先企業 売上:30億~50億円
従業員数:30~50名
事業内容:産業用電気機械器具製造業
依頼内容 営業担当者が個人で受発注を行っており、部門として購買交渉ができる仕組みを構築したい
顧問候補者に求める要件 購買部門にて、サプライヤーとの価格交渉における実務経験。

■建設業における実行予算管理の強化を支援
支援先企業 売上:100億~300億円
従業員数:50~100名
事業内容:一般建築・土木工事業
依頼内容 赤字工事が続いているため、受注する上での積算精度の向上と、受注した案件に対する実行予算管理の指導を行っていただきたい。
顧問候補者に求める要件 一級土木施工管理技士保有、積算に関する知見。

■菓子材料商社の仕入れコスト削減支援
支援先企業 売上:100億~300億円
従業員数:100~300名
事業内容:製菓材料卸売事業
依頼内容 仕入れコストの削減を図るべく、同社が取り扱う主要製菓材料2,000点に関して、最も安価で適切な材料となるよう見直しを行っていただきたい
顧問候補者に求める要件 調達部門の責任者経験。

■技術開発支援
紹介顧問 元 ペンタックス 代表取締役社長
主な成果 東証一部(現プライム)上場企業を含む4社との取引を実現
(5年で売上高は1.7倍に伸長)

支援先企業 :
【設立】1950年代
【売上】5億~10億円
【従業員】50~100名
【事業内容】非鉄金属ダイカスト製造業

■ベトナムにおける新事業立ち上げ支援
支援先企業 売上:~5億円
従業員数:10~50名
事業内容:豆腐製造装置製造業
依頼内容 ホーチミンに自社直営の日本食材の卸売会社を開設する予定であるが、現地駐在予定のスタッフに食材卸売の経験がないため、現地で問屋業の立ち上げとベトナムをはじめとしたASEAN加盟国への販路拡大を行っていただきたい。
顧問候補者に求める要件 現地の日本食レストランやスーパーマーケットにおけるネットワーク。

■回線取次案件を確保するための営業支援
支援先企業 売上:10億~30億円
従業員数:50~100名
事業内容:インターネットおよびプロバイダー加入者募集業
依頼内容 引っ越し時の回線取次案件の確保についてご支援いただきたい。
顧問候補者に求める要件 引越し業者あるいは不動産賃貸業界に対する幅広いネットワーク。

■採用を含めた人事部強化を支援
支援先企業 売上:10億~30億円
従業員数:50~100名
事業内容:フィットネスクラブ運営事業
依頼内容 スポーツ施設のプロデュースや運営を中心に、商業施設や地域開発のプロデュースを行う企業において、採用の仕組みづくりを含めた人事全般の業務指導を行っていただきたい。
顧問候補者に求める要件 採用から人事評価まで、人事部の強化を包括的に行えること。

■自動車部品メーカーへの販路開拓支援
支援先企業 売上:10億~50億円
従業員数:50~100名
事業内容:精密プレス加工業
依頼内容 自動車部品メーカーの試作案件を受注するための営業支援を行っていただきたい。
顧問候補者に求める要件 自動車メーカーのTier1、Tier2の開発部門へのネットワーク。

■KDDI社の販路開拓支援
支援先企業 売上:30億~50億円
従業員数:100~300名
事業内容:総合エンジニアリング事業
依頼内容 KDDI社の技術部隊(建設本部・技術統括本部)への販路開拓のため、営業支援を行っていただきたい。
顧問候補者に求める要件 KDDI社の技術部隊(建設本部・技術統括本部)へのネットワーク。

■大手ディベロッパーの販路開拓支援
支援先企業 売上:5~10億円
従業員数:50~100名
事業内容:建築設計業
依頼内容:地盤調査、測量業務、土地活用のコンサルティング案件を受注するため、ディベロッパーへの営業支援を行っていただきたい。
顧問候補者に求める要件 ディベロッパー(特に、三菱地所、三井不動産、住友不動産)へのネットワーク。

■営業マン教育支援
支援先企業 売上:100億~300億円
従業員数:300~500名
事業内容:冷間圧造用鋼線製造業
依頼内容 自社商材の優位性を理解できていないままルートセールスを行っていることに加え、営業の場でヒアリングした項目を社内で蓄積・共有する仕組みが存在しないため、営業スキルの底上げが困難な状況。営業組織を率いて実績を上げた経験をお持ちの方に、営業部門の強化をしていただきたい。
顧問候補者に求める要件 100名以上の営業部門における責任者の経験。

■営業マンの営業力向上
支援先企業 売上:50億~100億円
従業員数:500~700名
事業内容:食料品製造業
依頼内容 新規の営業アポ数・受注率向上のため、営業方法の見直しおよび営業マンの新規開拓マインドの養成を行っていただきたい。
顧問候補者に求める要件 営業トークのスクリプト作成や資料作成の指導実績。

まとめ

今回は、顧問名鑑の特徴・利用の流れ、成功事例などをご紹介しました。顧問名鑑には、上場企業役員・部長経験者を中心に、約38,000名以上が参画しており、豊富な知見やノウハウを活かし、プロジェクトをスピーディに実現することができます。

国内最大規模の支援経験がありながら、利用しやすい点は企業にとって大きな魅力と言えます。自社の売上や業績向上に向けて、顧問名鑑を利用してみてはいかがでしょうか?

その他案件一覧

■経営顧問、社外取締役としての経営支援全般
コーポレート・ガバナンス強化

支援先企業
売上 700億~1,000億円
従業員数 3,000~5,000名
事業内容 電子部品製造業

各種投資判断への助言

支援先企業
売上 100億~300億円
従業員数 50~100名
事業内容 中古車自動車販売事業

■事業継承、後継者育成支援

支援先企業
売上 300億~500億円
従業員数 700~1,000名
事業内容 住宅建築事業

■新規取引先の開拓支援

・大手ディベロッパーの販路開拓支援
支援先企業
売上 5億~10億円
従業員数 50~100名
事業内容 建築設計業

・NTT社及びNTT系列会社の販路開拓支援
支援先企業
売上 30億~50億円
従業員数 100~300名
事業内容 総合エンジニアリング事業

・自動車部品メーカーへの販路開拓支援
支援先企業
売上 10億~50億円
従業員数 50~100名
事業内容 精密プレス加工業

■営業部門の生産性向上支援

・新規提案件数の向上支援

支援先企業
売上 10億~30億円
従業員数 10~30名
事業内容 広告代理業務、イベント企画

・顧客管理体制の整備支援

支援先企業
売上 50億~100億円
従業員数 500~700名
事業内容 食料品製造業

・取引先からのニーズ情報収集支援

支援先企業
売上 100億~300億円
従業員数 300~500名
事業内容 冷間圧造用鋼線製造業

■大手ディベロッパー販路開拓支援

支援先企業
売上 5億~10億円
従業員数 50~100名
事業内容 建築設計業

■NTT社及びNTT系列会社の販路開拓支援

支援先企業
売上 30億~50億円
従業員数 100~300名
事業内容 総合エンジニアリング事業

■自動車部品メーカーへの販路開拓支援

支援先企業
売上 10億~50億円
従業員数 50~100名
事業内容 精密プレス加工業

■デジタルマーケティングの強化支援

・Web反響増加のためのBtoBデジタルマーケティング支援

支援先企業
売上 10億~30億円
従業員数 10~30名
事業内容 非鉄金属精製業

・toC製品の開発に伴う、自社ECサイト構築

支援先企業
売上 100億~300億円
従業員数 100~300名
事業内容 ゴム製品製造業

・越境EC支援

支援先企業
売上 50億~100億円
従業員数 10~30名
事業内容 乳製品製造業

■工場の生産改善、技術継承支援

・ラインの自動化に伴う生産性向上支援

支援先企業
売上 50億~100億円
従業員数 100~300名
事業内容 自動車部品および金属加工部品の塗装業

・専門業務の技術継承支援

支援先企業
売上 20億~50億円
従業員数 100~300名
事業内容 自動車部品製造業

・工場のIoT化推進支援

支援先企業
売上 50億~100億円
従業員数 100~300名
事業内容 製紙業

■既存取引先との取引拡大支援

・東京エレクトロン社との取引深耕支援

支援先企業
売上 300億~500億円
従業員数 100~300名
事業内容 繊維製品製造業

・信越化学工業社の開発部門との取引深耕支援

支援先企業
売上 300億~500億円
従業員数 100~300名
事業内容 化学品の受託製造・卸売業

・大和ハウス工業社の各支店との取引深耕支援

支援先企業
売上 100億~300億円
従業員数 50~100名
事業内容 一般建築・土木工事業

■新規提携先の開拓支援

・資本提携先の探索支援

支援先企業
売上 100億~300億円
従業員数 100~300名
事業内容 スーパーマーケット

・OA機器商社との販売提携支援

支援先企業
売上 5億~10億円
従業員数 30~50名
事業内容 パッケージソフトウェアの開発・販売

・楽天銀行、オリックス銀行とのローン提携支援

支援先企業
売上 20億~30億円
従業員数 30~50名
事業内容 投資用不動産の開発・販売

■海外展開支援
東南アジアの販売代理店開拓支援

支援先企業
売上 50~100億円
従業員数 100~300名
事業内容 インテリア、バラエティ雑貨などの企画製造販売業

中国現地法人の立ち上げと運営支援

支援先企業
売上 10~30億円
従業員数 50~100名
事業内容 ガス器具用自動点火装置の製造業

アフリカ現地法人との業務提携支援

支援先企業
売上 10~30億円
従業員数 100~300名
事業内容 一般自動車整備士派遣事業