テイケイ株式会社は、国内有数の大手警備会社です。帝国警備保障株式会社の旧社名も、世の中に広く知られました。
工事現場やイベント会場、ショッピングモールなどで、テイケイ株式会社の制服を着た警備スタッフを見かけたことがある方も多いのではないでしょうか?
警備業法では、警備業は依頼者の求めに応じて生命や身体、財産の侵害を警戒・防止する業務を行うことが規定されています。
何をどう守るかという警戒・防止の内容はさまざまで、業務を遂行する場所や時間も問いません。心身共にハードな仕事であることは、容易に想像がつくでしょう。
そのせいか、数多くの業務をこなしているイメージがある有名な警備会社の仕事の口コミ・評判には、根拠に欠ける思い込みや誤解がつきまとっているのも事実です。
そこで本記事では、テイケイ株式会社の口コミ・評判の実態を詳しく検証します。
目次
テイケイ株式会社の概要
テイケイ株式会社は、1978年7月に創業したテイケイグループの本体企業です。
交通誘導や施設警備、イベント、貴重品の輸送・警護に加え、セキュリティ機器のレンタル事業や警備業務の派遣サービスなど幅広い事業を展開しています。
テイケイ株式会社のホームページによると、社員数は9,380人。警備業3社、派遣業9社を含めた連結売上高は、922億3,900万円(2022年6月期)を誇ります。
首都圏に49カ所、北関東と中部、関西を合わせると64カ所に支社を構えていることから、多くの顧客のきめ細かいニーズに応えていることが分かるでしょう。
テイケイ株式会社について、より詳細を知りたい方は公式サイトも合わせてご覧ください。
テイケイ株式会社の社員の口コミ・評判
テイケイ株式会社が掲げている「『何事もない明日をつくる』警備を」というキャッチフレーズからは、警備という仕事ならではの緊張感が伝わってきます。
一瞬の油断も許されない業務の性質上、過酷な職場環境が思い浮かぶのは仕方がないことかもしれませんが、実際に働いている社員の口コミ・評判はどうなのでしょうか?
給与は警備業界ではトップラクス
給与は警備業界の中では間違いなくトップクラス。時給が1000円程度なのに月収が30万超えの人間が山のようにいる。
引用元:OpenWork 「社員による会社評価」 就職・転職クチコミ
資格手当や班長手当など、各種手当が充実しているため、自然と収入もアップするようです。資格取得に必要な費用はすべてテイケイが負担するなど、福利厚生の手厚さも業界大手ならではといえるでしょう。
警備業界で働くならおすすめ!
母体がしっかりしていることもあり、給与に関しては文句なしです。小さな警備会社と比べるといろいろ充実しているのは間違いないです。
引用元:テイケイ株式会社のキャリア・企業情報 | Indeed (インディード)
多くの顧客の安全・安心を守っているテイケイ株式会社は、売上高1,000億円に迫る超優良企業です。事業活動で得た利益は、会社の信用を支える社員にもしっかり還元されていることが分かります。
ワークライフバランスが優れている
週ごとにシフトを自由に決めることができ、副業をしたとしても予定が組みやすい。残業もほとんどなく、早く終わることもあるので、時間を有効に使える。
引用元:テイケイの社員クチコミ・評判の一覧(495件)|Yahoo!しごとカタログ
テイケイ株式会社は、社員数が1万人近くに上る大企業でもあります。豊富なマンパワーを活用できる強みは、ワークライフバランスを高める上でも効果を発揮しています。
和やかな雰囲気で働きやすい
みんな和やかで、すごく働きやすいです。
基本的にはいい人しかおらずかなり落ち着いて働くことが出来ます。大変なこともありますが、みんなで協力すれば問題ないです。とても良い環境だと思います。
仕事内容は基本的な警備と大差は無いです。自分にとってはこれ以上ないくらい良い環境で働けてると思います。最高の職場です。
引用元:テイケイ株式会社のキャリア・企業情報 | Indeed (インディード)
体育会系のイメージの強い警備業界ですが、テイケイの人間関係は良好なようです。困ったことがあれば、助け合えるという環境が人材の定着率にも繋がっているのかもしれません。
いろいろな仕事がある
いろいろな事業部があるため、入社後に社内での転職が可能。初心者でも講習があるため分かりやすく、現場に溶け込める環境をつくってくれる。その講習も給料が発生するので安心。資格などの相談にも乗ってくれるため、自分に合った仕事を模索しながら勤務することも可能。1資格2回までは費用を出してくれて、資格手当も出るのでステップアップを狙える。
引用元:テイケイの社員クチコミ・評判の一覧(495件)|Yahoo!しごとカタログ
警備業を核とした「総合人材プロフェッショナル企業」を自負しているテイケイ株式会社は、グループ内の「異動自由」「復職自由」をモットーとしています。適材適所で活躍できる「社内転職」の仕組みが、会社の躍進の原動力になっているということでしょう。
テイケイ株式会社はブラック企業ではない!
引用元:テイケイ株式会社|『何事もない明日をつくる』警備を核とした総合人材プロフェッショナル企業です
顧客の生命や財産などを守るのが使命である以上、警備に携わるスタッフに厳しい研修・訓練が課されるのは当然のことです。
それは、会社にとってかけがえのないスタッフの身を守ることにもつながるのですが、規律重視も含めた厳しさが「ブラック企業ではないか?」と誤解されることもあるようです。
しかし、テイケイ株式会社の社員の口コミ・評判は極めて良好で、賃金もワークライフバランスも高い満足度を誇っています。
もちろん、労働基準法などに反する行為も一切ありません。意欲を持ってしっかりと仕事に取り組めば着実にスキルが上がり、実力を正当に評価してもらえるのがテイケイ株式会社なのです。
社内外の活動も充実
引用元:当社の取り組み | テイケイ株式会社|『何事もない明日をつくる』警備を核とした総合人材プロフェッショナル企業です
テイケイ株式会社は通常の業務に限らず、社内外のさまざまな活動も充実しています。
教育訓練(人への投資)
テイケイ株式会社は、創業時から一貫して「教育訓練(人への投資)」に重きを置いているのが特徴です。付加価値を生み出せる人材の育成や個人の能力を引き出す研修、部隊を統率できる人間力や道徳を高める研修などを通年で実施しています。
日本企業の多くが人件費をコストとみなしがちですが、テイケイ株式会社は資金を投じる教育訓練の価値を「人財」育成と考えています。そうして育った「人財」が、テイケイ株式社会の強さを支えているのです。
青年幹部養成学校(チームテイケイ)
未来の幹部候補生を目指す青年警備士で構成される「青年幹部養成学校(チームテイケイ)」では、多岐にわたる教育、研修、OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)を行っています。
月1回の学習会では武道やビジネスマナー基礎講習、外部講師による人間力向上の特別講話など、警備だけに囚われない訓練を実施。パソコン操作や電話・顧客対応の基本も身につけ、社会人としての知識と素養を磨いています。
ラフティングチーム・テイケイ
国内唯一のレースラフティングのプロチームである「ラフティングチーム・テイケイ」は2002年に結成されました。2010、11年に世界大会2連覇を達成し、現在は世界一の座の奪還と常勝を目指してトレーニングを続けています。
世界中の人々に川や自然の素晴らしさなどを伝えると共に、チャレンジし続けることの大切さを体現するミッションも担っています。
部活動
テイケイ株式会社は「文武両道~業務の精度アップは体力から~」をモットーとした部活動を取り入れています。プロの講師陣の指導も受けられ、体力や技術面だけでなく、精神や考え方も学べるのが魅力です。
「居合道部」「空手道部」「囲碁部」「合気道部」「柔道部」「将棋部」「英会話部」「ウォーキング部」「ワンダーフォーゲル部」「マラソン部」と多彩で、テイケイグループで働く人なら誰でも月謝なしで入部できる充実した環境が整っています。
百年の森を造る~健生園
テイケイ株式会社が千葉県鴨川市に所有している「健生園」「第二健生園」は、明治神宮の「100年の森」がモデルです。テイケイ株式会社は100年後の子どもたちのために自然(里山)の姿を残すべく、四季折々の樹木の植栽を続けています。
自社の造園技能士たちが人工的に手を入れながら森の多様性(種類)、多層性(高さの違い)を維持し、ゆくゆくは自然の力によって永続する森にする計画です。2022年は約3,000本、50種類の樹木を植栽しています。
まとめ
引用元:テイケイ株式会社|『何事もない明日をつくる』警備を核とした総合人材プロフェッショナル企業です
全国警備業協会の調査によると、2021年の警備業界の売上高は前年と比べてほぼ横ばいでしたが、実に3兆4,537億円もの規模に達しています。
一般家庭のホームセキュリティの普及やアフターコロナにおける大規模イベントの復活などにより、警備業界は市場規模の拡大が予想されます。こうした中、テイケイ株式会社が掲げているのは「前に前へ。常に前進。」という頼もしいキャッチフレーズです。
どんな企業も「前進」を目指すのは当然かもしれません。しかし、テイケイ株式会社にとっての「前進」は、「『何事もない明日をつくる』警備を」というキャッチフレーズに表れているように思えます。
「何事もない明日をつくる」。その言葉からは、「世の中の安全・安心を支える」というテイケイ株式会社の強い決意が読み取れるのです。
テイケイ株式会社では公式のYouTubeも配信中!気になった方はこの記事と合わせてご覧ください。