人物の噂・真相

十河良寿とはどんな人?株式会社IZAの採用について調査してみた

Web広告・Webマーケティングを手がける株式会社IZAと代表の十河良寿氏について調べてみました。会社概要や事業内容、採用情報までまとめているので、会社と代表に興味がある方は参考にしてください。

十河良寿とはどんな人?

今回は株式会社IZAの代表である十河良寿氏と、会社の採用情報について調べてみました。
Web関連の事業を担う株式会社IZAは、2020年4月に設立されたばかりのまだ新しい会社です。
現在、各種求人サイトでは株式会社IZAの求人が掲載されており、それを見て会社に興味を持った方もいるでしょう。
しかし、代表の十河良寿氏の経歴や人物像、会社が手がける事業などに疑問を持ち、もっと詳しく知りたいという方もいるはずです。
この記事を読めば十河良寿氏の経歴や人物像、手がける事業や株式会社IZAの採用情報が分かるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

株式会社IZAとは?株式会社REGATEについても調査

そもそも株式会社IZAとは、どんな会社なのでしょうか?
まだ新しい会社なので情報が少なく不安に思う方も多いので、会社概要をご紹介します。
さらに、関連会社の株式会社REGATEについても詳しく見ていきましょう。

■株式会社IZAの会社概要

株式会社IZAは大阪市大阪府東成区にて2020年4月に設立されました。
元は後述する株式会社REGATEのWeb制作部門で、それが独立して誕生しました。
従業員は11名と、現時点では小規模の会社です。
また、平均年齢は30代のようなので、若手から中堅の社員が活躍しているようです。

■株式会社REGATEの会社概要

株式会社REGATEはレクストホールディングスに属し、株式会社IZAとはグループ会社同士という関係性を持つ会社です。
そして、十河良寿氏が執行役員を務めている会社でもあります。
2014年5月に設立され、本社の所在地は大阪府大阪市東成区です。
さらに神奈川・愛知・福岡の3箇所に事業所を構え、広範囲で事業を展開しています。
従業員の数は2019年10月時点で168名です。

・主な事業内容
手がける事業はリユースとWeb事業の2つで、買取サイト「FUKUCHAN」を運営しています。
株式会社REGATEの強みは、業界最高水準の買取価格と適切な販売価格に設定できる点です。
独自に情報統合システムRIISを開発し、世界規模の市場価値を全てのスタッフが常時情報を共有できる体制としました。
そのおかげで、適切な買取価格と販売価格に設定できるようになっています。
システムはビッグデータやAIなど先端技術を取り込み、常に進化を続けているそうです。
また、査定士やオペレーターなど仕事に関わる全てのスタッフへの育成も大事にしています。
研修は専門講師により行われ、「おもてなしの心」の習得に励んでいます。

・経営理念
株式会社REGATEが掲げる経営理念は「誇りある未来へ」です。
この理念をテーマに、ミッションは「『想い』と『文化』を未来へつなぐ」こととしています。
リユース分野のプロとして誰もが安心して使えるサービスにこだわり、多くの人の「人・モノ・想い」をつなぐ架け橋になることを目指しています。
経営の上で、大切にしている価値観(VALUE)は次の3つです。

・共創 INNOVATION
・Be プロフェッショナル
・Oneself 自分らしく

株式会社REGATEは同じ目的を共有する人・組織と一緒に新しい価値を創造し、プロとして顧客の目線に立ったサービス提供を大切にしています。
そして、自分の個性や感性を発揮し、自分だからできる仕事をするという価値観を持っています。

十河氏が手がける事業とは

十河良寿氏は株式会社IZAを通じて、Web広告・Webマーケティングなどを手がけています。
具体的にどんな仕事をしているのでしょうか?
ここからは株式会社IZAの事業内容をご紹介します。

■レクストホールディングス内でWeb事業を担っている

株式会社IZAはレクストホールディングス内の広告会社で、各グループ会社のブランディング・広告メディアの制作、Webマーケティングの企画・戦略の立案などを行っています。
各社の事業に関するサイトの運営やプロモーションを通じて、グループ全体のブランティングを行っているのです。
具体的にはマーケット・競合調査、新規サービス・事業の企画立案、ソーシャル・マスメディアなど集客施策の企画立案、社内営業・事務スタッフの調整など多岐にわたる仕事を手がけています。

■自社運営しているサイトとは

株式会社IZAはグループ会社のWeb制作全般を手がけており、いくつか自社運営サイトがあります。
その自社運営サイトとは、次の3つです。

・FUKUCHAN
FUKUCHANは株式会社REGATEが手がけるリユース事業です。
買取対応エリアは全国となっているので、知名度も高い買取サイトです。
着物や切手、食器、骨董品など様々なものの買取に対応しており、これまでの実績は600万点以上となっています。
サイト内では買取方法の説明やお問い合わせ、買取可能なアイテムの紹介などを閲覧できます。

・ヤフオク、楽天市場 FUKUCHAN
ヤフオクと楽天市場内に設けられたFUKUCHANの店舗ページです。
こちらの2サイトでは買取した商品をRIISから得た情報を参考に、適正価格で設定して販売しています。
ほとんどが中古品となるため商品の状態を写真や文章でしっかり説明し、購入希望者に良心的な対応をしています。

・株式会社リアルエステート
株式会社リアルエステートは不動産事業を手がけるグループ会社です。
大阪・東京・名古屋を中心に全国各地で収益不動産の提案を行っています。
サイト内では事業内容や利用方法、セミナー情報、企業・採用情報が掲載されています。
また、サイトへの集客を目的に不動産投資や資金に関するコラムページもあります。

株式会社IZAの採用情報

株式会社IZAの仕事に興味がある人は、採用条件や待遇などが気になるところでしょう。
ここからは株式会社IZAではどんな働き方ができるのか、採用情報についてご紹介します。

■募集している職種・条件

現時点で募集している職種は正社員のWebディレクターです。
グループ会社のホームページやECサイトを構築するために、Webデザインの設計からコーディングまでの管理を担う仕事です。
アクセスログなどのデータ分析やサイト設計、セッション数・CVRなどをアップさせるための企画・施策立案と実行など色々な職務を任せられますが、経験に応じて業務が与えられます。
募集条件には、Webディレクターとして3年以上実務経験があることが必須となっています。
また、デザイナー・コーダーと会話する機会もあるので、HTML・CSSをある程度理解できるレベルであることも条件です。
必須ではありませんが、SEO対策のために数字分析や業務改善の実行できる人を歓迎しています。
グループ企業のWeb設計がメインなので、納期設定や予算管理に無理がなく、集中して作業できる環境を設けられている点が魅力です。
いずれは組織を引っ張るリーダーを目指せる職務なので、キャリアアップを望む方にも最適な仕事でしょう。

■勤務時間・休暇

勤務時間は9時から18時までで、1時間の休憩時間が設けられています。
勤務地は株式会社IZAのオフィスですが、基本的にリモートでの勤務となるようです。
そのため、出勤や帰宅のためにオフィスへ向かう必要がなく、時間を有効活用できます。
また、完全シフト制ですが有給休暇を取りやすく、消化率は100%となっています。
他にも夏季・冬季休暇、育児休暇、介護休暇、GW休暇、慶弔休暇の取得が可能です。
休日休暇は年間120日以上で、プライベートも両立しやすいと言えます。

■給与について

気になる給与ですが、経験やスキル、年齢に配慮して決まります。
想定年収は400~800万円となっているので、目安と考えておきましょう。
賞与は年2回あり、他にも一律3万円の交通費・役職手当・資格手当が付きます。
月収には40時間の固定残業費が含まれています。
しかし、平均残業時間は月10時間程なので、残業も比較的少ないようです。

■福利厚生・待遇について

正社員としての勤務となるので、健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険の社会保険に加入できます。
待遇には健康診断や予防接種の全額負担があり、社員の体調にも気遣っていることが分かります。
この他にも結婚や出産時には祝い金をもらえ、リユース事業で買い取ったアイテムは自社特別価格で購入できる権利が得られるようです。

まとめ

十河良寿氏は株式会社REGATEでの取締役員としての活躍が評価されIZAの代表を任されたと考えられます。
従業員をまとめ、会社の顔となる人物なので、能力も人柄も優れている人物だと予想されます。
そして、IZAは株式会社REGATEを始めとしたレクストホールディングス内のWeb広告やマーケティング、Webサイトの運営に関わっていることが分かりました。
会社自体はスタートアップですが、知名度の高い買取サイトを手がける株式会社REGATEから独立した会社であるため社会的な信頼度は高く、成長にも期待できます。
また、採用情報を見る限りプライベートと両立しやすく、将来的には役職に就ける可能性もあります。
自分の経験やアイデアを活かしながら新しいことに挑戦できる環境が整っているので、仕事に興味がある方は採用情報をチェックしてみてはいかがでしょうか。