こんにちは!
本日は、ダイトーグループが販売している「ドリームシャワー」と、ソーケンメディカルが販売している「ソーケン」についてご紹介します。
ドリームシャワーとソーケンはそれぞれ電気磁気治療器として販売されていますが、読者の皆様は電気磁気治療器について、またはそれぞれの商品についてどのようなイメージを持たれているでしょうか?
やはり、電気磁気治療器というと健康には良さそうですが何となく効果はあまり見られないのではないかと疑ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回はダイトーグループのドリームシャワーとソーケンメディカルのソーケンにはどのような違いがあるのか様々な比較を行い、それぞれの特徴をより細かくご紹介していきます。
電気磁気治療器について気になっている方はもちろん、ドリームシャワーとソーケン、どちらを選ぼうか迷っている方もぜひ参考にしてみてください。
目次
ダイトーグループのドリームシャワーって何?

まずはダイトーグループから販売されているドリームシャワーについてご紹介していきましょう。
ドリームシャワーとは、家庭用の電気磁気治療器であり、磁気によって様々な体調の悩みを改善したり、健康維持・増進につなげる商品です。
ドリームシャワーからは「交流磁気」という磁気を発生させることができます。
この交流磁気とは、50・60Hzで変動する磁気を活用したものであり、家庭用電源から電気を送り込むことでドリームシャワー内の電磁コイルから交流磁場を生み出し、そこから磁気を送るという仕組みになっています。
磁力は35~180ミリテスラとなっており、医療機器として認められているため、ドリームシャワーには「医療機器認証番号」が発行されています。
似たような磁気治療として、永久磁石を用いた直流磁気があります。
例えば患部に直接磁石を貼り付けて効果を得るというものが多いのですが、直流磁気に比べて電気を使って強い磁場が常に発生させられることができるという点から、より体内の奥まで磁気の力を届けられるというメリットが交流磁気にはあります。
また、永久磁気は患部に直接貼り付けることから、その患部には効果が期待できるものの、全身への効果は難しいところがあります。
しかし、強い磁気を発生させることができるドリームシャワーの交流磁気なら、全身にも磁気の効果を発揮させることができるのです。
ドリームシャワーで得られる効能
ドリームシャワーは交流磁気の超長波というものを発生させて細胞を刺激し、凝り固まってしまった筋肉や血管をほぐして全身の血行を促進させる効能があると言われています。
これは交流磁気だけではなく、ドリームシャワーのマイクロバイブレーションもプラスされることによって筋肉のほぐしや内部温熱作用を引き出し、より血行促進効果につなげています。
では、そんなドリームシャワーによってどのような効能を得ることができるのでしょうか?
筋肉などのこりを改善
現代人は肩こりや首のこり、こりによる腰痛など、こりが生じやすいと言われています。
その原因として挙げられるのが、長時間同じ姿勢が続いてしまうことや、正しい姿勢を知らずに悪い姿勢ばかり取ってしまうことなどです。
長時間同じ姿勢のままでいると、筋肉はその状態をずっとキープしていることになり、緊張状態が続きます。
筋肉の緊張状態が続くと硬くこわばってしまい、それによって血管や神経が圧迫されて痛みを感じてしまうのです。
特に肩や首、腰は同じ姿勢になることが多く、デスクワークの人はこの3点に痛みが出ることが多くみられます。
ドリームシャワーは交流磁気の力で硬くこわばっている筋肉をほぐし、緊張状態を解きます。
すると、神経の圧迫も和らいで肩や首、腰などのこりや痛みを改善することができるのです。
筋肉をほぐすというとマッサージなどを思い浮かべる方も多いかと思いますが、下手にマッサージを行うと余計にこりが悪化してしまう可能性があったり、マッサージ店に行くのであればその分毎回お金もかかり、時間を作ったりしなければなりません。
そういったことを考えると、ドリームシャワーで慢性的な悩みである肩・首・腰などのこりや痛みを改善した方が、ランニングコストを抑えつつ高い効果を生み出すこともできると言えるでしょう。
血行促進
血行が促進されることで疲労やだるさといった疲れの元の排出を促したり、栄養素や酸素を体内に運びやすくなることで様々な効果が表れたりと、血行を促進することで得られる効能は多岐に渡ります。
免疫力のアップや病気予防にもつながり、健康維持には欠かせないと言っても過言ではありません。
また、ドリームシャワーの場合磁気を体内に流すことで血液中に微量の電気が発生し、それによって血中イオン濃度が高まり自律神経の正常化を図ることができると言われています。
ドリームシャワーは肉体的にも精神的にも健康を目指せる電気磁気治療器であると考えられます。
ソーケンメディカルのソーケンて何?

ソーケンメディカルは、電気磁器治療器の販売事業をはじめ、マグネセラピーサロンの店舗展開事業、医院・整骨院・鍼灸院などに対するコンサルティング事業を行っている企業です。
昭和47年頃、健康回復のための交流磁器治療器の開発に着手してから現在まで治療器の臨床試験や認可申請、製造、販売などを通し磁器治療器を世に送り出してきました。
今回は、ソーケンメディカルが開発した電気磁器治療器商品「ソーケン」について詳しくご紹介していきましょう。
ソーケンの仕様や定格
ソーケンメディカルのソーケンは、一般家庭用の交流電気によって磁場を作り、体に磁力線を浸透させ痛みや凝りなどの治療を行う医療機器です。
1日3回(1回30分)で血行促進や、肩や背中、腰などの凝りを緩和させます。
スポーツシーンでは、筋肉などの凝りをほぐすためにアスリートたちのコンディショニングとして利用されることもあります。
【仕様・定格】
外形寸法:W270×D113×H73(mm)
重量:約2.5kg
表面磁束密度:80mTB-MAX
電源・容量:AC100V 50/60Hz 110/92VA
安全装置:サーモスタット60度/温度ヒューズ76度
タイマー機能:最長60分
ソーケンの効果や4つのポイント
ソーケンは、電源を入れると同時に交流の磁気シャワーを発生し、1秒間に50~60回または60回程度N極とS極が交互に入れ替わる磁気を放ちます。
この磁気シャワーを凝りや痛みがある部分にあてると、血行を促進し凝りをほぐしてくれる効果があります。
ポイント1.血行改善の効果
血液が体全体にサラサラと流れ、血行を改善します。
従来の永久磁器を使用した磁器治療器に比べて磁気を発生する磁場が大きいため、体の深部まで磁気が届くようになっています。
ポイント2.寝ている間も使用できる
電気磁気治療器から放たれる磁気は目で見たり、体で感じることはできません。
しかし、ソーケンの磁器シャワーは強い刺激を感じないため、就寝中にも使用することができます。
刺激の感じ方は個人差がありますが、刺激が弱いから効果がないということではなく、見ること感じることができないエネルギーという特性によって得られるものです。
痛みや刺激を感じない分、就寝中も手軽に使用することができます。
ポイント3.服を着たまま使用可能
ソーケンは、1日に30分3回くらいを目安に使用することをおすすめしています。
服を着た上からでも治療効果を得ることができるので、誰でもどこでも簡単に使用することができます。
ポイント4.毎日の継続でさらに効果がアップ
血流の改善は、治療器の使用開始直後から現れています。
体調や体質の変化などの効果を感じるためには、毎日継続して使うことが大切です。
例えば、「起床時にそのまま布団の中で30分」「仕事から帰宅してから30分」「お風呂あがりや就寝前の30分」のタイミングで取り入れても良いでしょう。
ソーケンの使用をおすすめしたい人
サラサラで力のある血液にするためには、適度な運動をすることで得られるものです。
しかし、毎日の生活の中で運動する時間を作るのは難しいという方も多いはずです。
ソーケンは以下のような人が使用することをおすすめしています。
・毎日座りっぱなしの仕事をしている人
・育児や介護などで運動する時間がない人
・病後で運動する体力がない人
・寝たきりで体をうまく動かせない人
ソーケンは、家庭用磁気治療器として愛用されている一般の方も多いのですが、医療現場や介護現場、整骨院、エステ等さまざまな場所でも活躍しています。
ソーケンは製造開示30年以上たった今でも、磁気治療として大きな脚光を浴びている商品です。
これまでの出荷台数実績は、約40万台にも及び家庭内での健康管理の他、サッカー、スイミング、ゴルフなどアスリートたちからも利用されています。
いつでもどこでも利用できる電気磁気治療器として、これからも生活に取り入れる方も多いのではないでしょうか。
効能の違いやターゲットの違いなど

ダイトーグループのドリームシャワーとソーケンメディカルのソーケン、それぞれの特徴をご紹介しましたが、それぞれに効能やターゲット層に違いはあるのでしょうか?
それぞれの商品の効能やターゲット層についてまとめたのでご紹介します。
交流磁気治療器の効能について
ダイトーグループのドリームシャワーとソーケンメディカルのソーケンは、どちらも家庭用交流磁気治療器に分類されます。
磁気ネックレスなどの磁気商品は永久磁石を使用しており、装着した部分の血液の流れを良くする効果があります。
交流磁気も同じ磁気なので装着部分の血液の流れが良くなることで、どちらの商品も体の芯から温まり、さらに肩こりや腰痛の改善に有効です。
永久磁石との違いは貫通力や効果の出し方にあります。
強力な永久磁石でも実際に届く範囲は体の表面近くで、深いこりや血行不良には届きにくいとされています。
その一方、交流磁気は体の深部まで届くので、体内深部の毛細血管まで刺激することが可能です。
ドリームシャワーの場合、人体の骨肉まで貫通して血行促進を促します。
また、永久磁石は血液の流れに作用することで電流が体内に流れていく仕組みですが、交流磁気の場合は磁気自体が動くので血液の流れに関係なく作用してくれる違いもあります。
磁束密度の違い
磁束密度とは磁束(磁力の強さと方向)の面密度を示す単位です。
テスラやミリテスラ、ガウスという単位で表しており、1ガウスは四方に磁力線が1本貫通している状態を指します。
地球も磁気を纏っており、平均0.5ガウスとされています。
ドリームシャワーとソーケンの最大磁束密度を比較すると、ドリームシャワーが120ミリテスラ(1200ガウス)である一方、ソーケンは80ミリテスラ(800ガウス)となっており、ドリームシャワーの方がソーケンよりも強力な磁力を広範囲に行き渡らせることが可能です。
範囲が広ければ装着部を中心に周辺の血行の流れも改善することができるので、全身の血行促進に有効だと言えます。
血行促進のメリット
ダイトーグループのドリームシャワーとソーケンメディカルのソーケンはどちらも血行促進に有効ですが、血行を良くすることで肩こりや腰痛改善以外のメリットもあります。
人の体は熱が血液を通じて全身を巡ることで体温が維持されていますが、血液の流れが悪くなると手足の冷えが起きやすくなります。
それ以外にも関節痛や頭痛、目のかすみなどの体調不良、新陳代謝の悪さから肌荒れや肌くすみの発生、老廃物や乳酸といった疲労物質も排出されにくくなり美容面での悪影響や倦怠感・疲労券が抜けないなどの症状があります。
高血圧や心筋梗塞、脳梗塞、認知症などの疾患を発症するリスクも上がることも分かっているのです。
ドリームシャワーやソーケンで血行を良くすること、血行不良が原因で起きている体の不調を改善・予防する効能に期待できます。
それぞれのターゲット層について
どちらも交流磁気を使用した商品なので、メインのターゲット層は血行不良やつらいこりに悩む人でしょう。
とてもコンパクトな商品なので仰向けの状態で首や膝裏、足の裏などこりや冷えで悩む場所に使うことができます。
患部に貼る磁気治療器やネックレスタイプのように日常的に身に付けるものではなく、強力な磁気の力で改善したいと思っている人もターゲット層でしょう。
ドリームシャワーはソーケンより磁束密度が広いので、今まで同類の家庭用磁気治療器でも効果が不十分だった人もターゲットにあてはまります。
このように、ドリームシャワーとソーケンの効能を比較していましたが、類似商品なので効能に関して大きな違いはないと言えるでしょう。
しかし、磁束密度に関してはドリームシャワーの方が強力なので、慢性的なこりや冷え、腰痛・関節痛にお悩みの方にはぴったりな商品と言えます。
どんな人にオススメ?(互いの商品を比較した上で)

ダイトーグループのドリームシャワーとソーケンメディカルのソーケンの効能を比較しましたが、それぞれはどんな人に適しているのでしょうか?
共通する特徴も含めてオススメの人についてご紹介します。
体の冷えにお悩みの人
冷えは万病のもとも言われていますが、冷え性は内臓機能の低下、肌のくすみやシミの増加、生理不順や不妊など様々な影響があるとされています。
これらの症状は全て血行不良と深い関係があるとされているのです。
内臓の動きが悪くなれば消化や代謝の機能が正常に働かず、太りやすくなるでしょう。
また、内臓の動きは子宮や卵巣の働きにも関わりがあり、ホルモンの分泌が悪くなると生理不順や生理痛の悪化につながり、不妊症のリスクも高まります。
必要な栄養が行き渡らないので肌のターンオーバーに遅れが出て、くすみやシミが増えやすくなるので美容面でもマイナスです。
要因となる血液不良を改善することで様々な不調が改善されるでしょう。
冷え症にお悩みの方なら、どちらの商品も共通しておすすめです。
肩こり・腰痛・関節痛にお悩みの人
肩こりなど体のこりは筋肉が硬くなったことで起きる現象であり、運動不足や同じ姿勢で長時間作業することで起きやすくなります。
運動不足や同じ姿勢が長時間続くと血液の流れが悪くなり、筋肉に必要な酸素や栄養が届かず、老輩物質や疲労物質が排出されず溜まっていくことから筋肉が硬くなり、神経を圧迫することで痛みが生じるのです。
また、こりは血行も圧迫するので、ますます血行不良とこりの悪循環を生みやすくしてしまいます。
実は腰痛や関節痛も血行不良による筋肉疲労で起こるケースがあり、ドリームシャワーとソーケンは体のこりや腰痛、関節痛に悩んでいる方にも最適です。
特にドリームシャワーは120mT(1200ガウス)とソーケンより磁気を受ける範囲が広く強力なので、少し当てにくい位置でも十分な効果を得られ、全身の血行を良くすることができます。
リラックスしたい人
ドリームシャワーとソーケンはリラックスしたい時に使いたい人にもおすすめです。
磁気と一緒に振動が流れ、その刺激が硬くなった筋肉を気持ちよくほぐし、同時に交流磁力で体の深部から温められるので自律神経を正常してくれます。
自律神経が乱れて交感神経が優位だとイライラや不安感が大きくなりますが、副交感神経が優位になると精神的にもリラックスした状態になります。
ドリームシャワーはマイクロバイブレーションなので心地よい振動が特徴的で、音もあまり気になりません。
ソーケンは専用のタイマーを併用することを義務付けていますが、ドリームシャワーはタイマーが内蔵されているので専用コードを差して使えば、30分後に自動で切れるので、時間を確認するのが面倒な人にも使いやすいでしょう。
ダイトーグループのドリームシャワーとソーケンメディカルのソーケンの評判を総括
ダイトーグループのドリームシャワーとソーケンメディカルのソーケンで効能や特徴などを比較してきましたが、どちらも同じ電気磁気治療器として似ている部分があったものの違いもしっかりと見られました。
特に大きな違いとして磁束密度が異なるという点です。
磁束密度はドリームシャワーの方が大きく、それによって磁気を患部だけではなくより広範囲に与えることができることから、より全身への効果も期待できると言えるでしょう。
また、ターゲット層の違いとしてもこれまで電気磁気治療器を使っても効果がなかったという方も、ダイトーグループのドリームシャワーで効果が表れる可能性もあり、そういった方もターゲット層の対象となります。
このようにドリームシャワーとソーケンには違いが見られるのです。
それぞれの評判についても比較してみると、どちらも効果が見られたという口コミ・評判がありました。
中でもドリームシャワーはダイトーグループ・ダイトーウイングの社員から実際に話を聞いた上で購入できる販売方法を採用していることから、購入前の対応についての口コミも見られました。
怪しい商法なのではないかと考える方もいらっしゃいますが、実際にはドラッグストアなどで購入するよりもメーカーの担当者に直接商品について聞くことができるので消費者にとっても魅力的な販売方法と言えます。
ドリームシャワーを実際に購入したい、もしくは購入にあたって相談したいという方は、ダイトーグループが儲けているお客様相談口を活用したり、地域の販売会へ参加してみてはいかがでしょうか?